顕微授精の費用

ARTは自費診療のため料金設定には差があります

健康保険が適用される治療も多い一般不妊治療と違って、体外受精のプログラム中に用いられる薬剤費や処置は、すべて保険が適用されず全額自己負担(自費診療)になります。

大学付属病院などでは比較的費用が低い傾向にあり10万円台で実施しているところもあるようですが、不妊治療専門施設は余剰胚の凍結保存まで含めて1周期あたり総額40~60万円程度必要になる施設が多く、中には100万円近くかかるところもあるようです。

採卵や胚移植といった処置の価格は、各施設が自由に設定できるため、これだけ治療費に幅がでるのです。

通常、体外受精と顕微授精では、授精法に技術を要する顕微授精のほうが5~10万円高く費用が設定されています。

なお、採卵、胚移植、胚盤胞までの長期培養、胚凍結といったように、細かく治療段階毎に費用を設定し、途中でキャンセルが発生した場合には、そこから先の費用がかからないような料金設定をしている施設がほとんどです。

また、反復不成功例では一部費用が安くなる、また採卵個数や顕微授精の授精個数、凍結本数などによって費用が段階的に変わるといった配慮をしている施設もみられますので、病院を選ぶ際には参考になさってください。


病院探し
アンケート結果

掲示板・ブログ
子宝ねっと

保険料金
計算ツール

全員に
プレゼント